こんにちは、ファッション個別指導スタイリスト 神山 裕輔です。
まだ2月で寒い日が続きますが、ファッション業界はもう春。
ファッション雑誌でも春めいたアイテムを見かけることが多くなりました。
私は勉強のため男性誌、女性誌ともに購入して読んでいます。
大人向けのファッション誌は分厚いものが多いので、何冊かまとめて買っていくと重たいんですよね^^;
タブレットを持っているので、電子版の方が楽なのですが、なんとなくページをめくりながら見るのが好きです。
ファッションが苦手な方には、雑誌を見ることを積極的にはおすすめしていません。
なぜなら、知識が少ないうちは何が正しいのか判断しにくいからです。
しかし、読み方を工夫すれば勉強できます。
今日は、効率良く知識を入れられる雑誌の読み方をお伝えします。
私は雑誌を読む際、アイテムごとに目と通すようにしています。
特に女性の服は実際に着て体験ができません。
店頭や雑誌で「こんな服もあるんだな」と知識を入れる必要があります。
まず1周目で足元(靴)に限定して雑誌に目を通します。
2周目でパンツに絞って見ます。
3周目で上半身や鞄に目を通します。
モデルのファッションを全体でなんとなく見るよりも、アイテムが頭に入ってきやすいんですね。
ファッションにおいて大事なことは「知ること」です。
ファッションに不慣れだと、雑誌はなんとなく見ても得るものはありません。
むしろ、色々なうたい文句にだまされてしまう可能性もあります。
「今年の春はこれがマストアイテム!」
「今時代はワイドパンツの流れになっている!」
こんなコピーは間に受けなくても大丈夫です笑。
アイテムごとにさっと目を通して「こんなアイテムがあるんだなあ」と知識を入れる。
まずはそのくらいで良いと思います。
30代以降であれば、男性誌はメンズクラブ、ゲイナー、UOMO、Men’s ex、女性誌はDomani、Oggi、BAILAをおすすめしています。
これ以外にも、対象年齢や系統別に色々な雑誌があります。
ぜひ、楽しいなと思えるファッション雑誌を探索してみてください!
それでは、今日も良い1日をお過ごしください!
人生を豊かにするファッション&ウェブマガジン × note

ブログではお伝えしきれない濃厚なファッションノウハウや、思考法をウェブマガジン形式でお伝えします。
ウェブマガジン「Lusso styling × note」はこちらへ1万人が学ぶメンズファッション解説動画

おしゃれを磨きたい30代以降の男性向けに、動画でファッションノウハウ解説やおすすめアイテム紹介をする動画です。おかげさまで1万人以上の方にご登録いただいています。
  Youtube動画「Lusso styling TV」はこちらへビジネスで婚活で成果を出すコーディネートサービス

ファッション相談を行い、スタイリスト同伴でショッピングに行き、1日でファッションを変える買い物同行スタイリングサービスです。ファッションが苦手、今まで見た目に無関心だった経営者、フリーランスの方や婚活中の男性にご利用いただいています。
スタイリングサービスの詳細を見る
神山 裕輔

最新記事 by 神山 裕輔 (全て見る)
- モノより体験にお金を使う時代だからこそモノに投資をする理由 - 2018年8月5日
- クールビズでルーズに見えにくいシャツとは? - 2018年7月25日
- 夏にスーツ用のスラックス、履いていませんか? - 2018年7月8日