“Lusso styling”は、ファッションの苦手な個人(経営者、起業家、婚活、営業社員)の方向けに
ファッションコーディネート提案や外見へのアドバイスを行う「ファッションの個別指導」サービスです。
学校や会社で誰も教えてくれない、ファッションやおしゃれになる方法を
元予備校の先生であるスタイリストがマンツーマンでお教えします。
・ファッションが苦手でどうしていいのかわからない
・起業したが、なぜか信頼を得られない
・経営者の威厳を出したい
・婚活でなかなか成果が出ない
・ビジネスでの印象を良くしたい
・見た目にコンプレックスを持っている
・奥さんに「ダサい」と言われて困っている
・服の選び方、着方がわからない
・何が似合うのかわからない
このような悩みをお持ちであれば、
当オフィスのサービスを受けることでその悩みを解決することができます。
Lusso styling(ルッソスタイリング)
神山 裕輔 Yusuke Koyama
パーソナルスタイリスト
百貨店や革靴販売業、個別指導予備校アドバイザーを得て個人向けスタイリストとしてスタート。
主に30代から50代の大人のファッションを担当、
「決めすぎないさりげない系スタイリング」を得意とする。
「ファッションは人生を変える力すらあります。しかしファッションは学校も会社も誰も教えてくれません。
私が皆さんの代わりにたくさん失敗しておきました。多くの失敗をして得た外見力を高める秘訣をわかりやすくお伝えします。」
〈メディア出演・取材実績〉
・TBSラジオ 「ジェーン・スー 生活は踊る」 テーマ「第一印象で損しないためのスーツの着こなしルール3つの法則」
・小学館@DIME 「 清潔感もアップ!スーツが長持ちするお手入れの裏技」
〈セミナー講演実績〉
・静岡県内製造業M社 様
・株式会社大丸松坂屋百貨店 様
他
〈執筆活動〉
・日本最大のオンラインファッション学習サイト「メンズファッションスクール(MFS)」常勤ファッションライター
※執筆、メディア出演依頼等、随時受け付けております。お問い合わせください。
①最短でおしゃれな外見を手に入れることができる
おしゃれになりたい気持ちがあっても、時間がない、何から学べばいいのかわからない、そういった方が多く見受けられます。
せっかく時間とお金をかけても、上手く服を着こなせない方もいるはずです。
当社のスタイリングサービスは、スタイリストがアドバイスをしながら買物に同行します。
時間をかけずに、明日からすぐにおしゃれになることができます。
自力でおしゃれになるには、多額の投資と何年にも及ぶ時間を必要とします。
一人で時間とお金をかけるよりも、とても効率的にファッションを学ぶことができます。
②ビジネス・婚活で差別化できる
現在のビジネスでは、様々な商品・サービスが溢れていて、それだけでは差別化しにくい状況です。
「人は見た目が9割」という言葉もあるように、ビジネスにおいても外見を整えた方が良い結果になることがつながることもあります。
特に、普段から様々な人と会う経営者、起業家、営業社員の方は「会社の顔」でもあります。
一個人がファッションを整え魅力的になることは、企業にとっても非常に重要な要素だと考えます。
また、婚活においても、多くの男性は外見を磨くことに力を入れていません。
だからこそ、ファッションを整えるだけでも大きな差別化となるのです。
③おしゃれになりセルフイメージが高まり、人から褒められる
ファッションを整えおしゃれになることにより、自分に自信を持てるようになります。
自分に自信がつき、前向きになるので日々の生活に活気が出てきます。
あなたのファッションが変わることで、会社内や異性からの目も変わり始めます。
「素敵ですね」
「いつもおしゃれですよね」
と褒められるようになり、それも自信に繋がってきます。
仕事の依頼が増えた、異性と臆せず話せるようになった、よく服装を褒められるようになった、おしゃれすることが楽しくなったなどの感想をいただいています。
また、自信を持てるようになった結果、足が短い、髪が薄い、太っているなどのコンプレックスが気にならなくなったという方もいらっしゃいます。
たかが見た目を変えるだけでも、日々の暮らしにとても潤いが出てくるのです。
④時間短縮や買物の失敗を減らすことができる
今まで多くのお金をかけてきたのに、なかなかおしゃれになれない、すぐに着なくなってしまう。
たくさん服を持っているが、多くは着ない服である。そんな方もいると思います。
なぜなら、「服の選び方やそれを着たらどう見えるか」などの知識を持っていないからです。
この社会では、学校も会社もファッションのことを教えてくれないので無理もありません。
当オフィスにご依頼いただくことで、印象力を高める服を提案できるだけでなく、「どこでどんな服を買ったらよいか」「何を基準に選べばよいのか」を知ることができます。
結果、サービスを受けないよりも無駄な買物が減り、時間をかけずに日々のコーディネートが組めるようになります。
⑤スーツ、ビジネスカジュアル、休日着まで幅広く対応
当オフィスはスーツスタイルから、スーツを着崩したビジネスカジュアル、休日着まで幅広く対応しています。
特に、ジャケットを軸とした「ビジネスカジュアル」は合わせるアイテムを調節することにより、ビジネス寄りにも休日寄りにも合わせられるのでご好評をいただいています。
また、婚活においても「異性に受け入れられやすい要素」を適度に考慮した好印象スタイリングを心がけています。
しかし、私たちはそう言いながらも知らず知らずのうちに人を外見で判断しています。
アメリカ心理学者アルバート・メラビアンが1971年に提唱した概念に「メラビアンの法則」というものがあります。
人物の第一印象は初めて会った時の3〜5秒で決まり、またその情報のほとんどを「視覚情報」から得ていると言う概念です。
メラビアンが提唱する概念において、初対面の人物を認識する割合は、
「見た目/表情/しぐさ/視線等」の視覚情報が55%
「声の質/話す速さ/声の大きさ/口調等」の聴覚情報が38%
「言葉そのものの意味/話の内容等」の言語情報が7%
と言われています。
要するに、私たちは初対面の人を90%を見た目と雰囲気で、ほんの数秒で決めているということです。
婚活では、
無頓着でよれよれの服の人と、
こぎれいにまとめたおしゃれをしている人。
どちらが良い印象を持たれるでしょうか?
ビジネスで新規の営業先に行くにも、
髪がボサボサで身体に合ってないスーツを着た人と、
ビシッと身体に合ったスーツで髪型もきまっている人。
営業先の人はどちらの人に仕事をお願いしたくなるでしょうか?
おそらく感じの良い後者の方に軍配があがるでしょう。
知らず知らずのうちに見た目で損をしてしまっていて、
「なぜか恋人ができない」
「なぜかビジネスがうまくいかない」
という方がたくさんいらっしゃるように感じています。
本当は魅力たっぷりなのに、ファッションで損をして、頼りなく見られたり、軽く見られたりしてしまう。
人生において大きなチャンスロスになってしまいます。
「人は中身が大事」
もちろん正論ですが、これはある程度相手との距離が縮まった状態だからこそ言えることなのです。
距離が縮まる前にいくら中身の重要性を語っても上手くはいきません。
これを読んでいるあなたも、普段人を見た目で判断しているはずです。
私自身、昔はぽっちゃり体型で服装は無頓着。
「あのちょっと太ったやつね?」
「なんでそんなダサい服着てんの?」
と陰口を叩かれているような状態でした。
テレビゲームが大好きで、家から出ることもなくひたすらゲームをし続ける。
そんな変化のない生活を送っていました。
しかしファッションを気にするようになってからは、仕事や恋愛で良い変化が出てきたのを肌で実感。
ファッションは、人生さえも変える力を持っていると感じています。
「この人素敵な方だな。」
「なんだか仕事ができそうな感じの良い方だな。」
ファッションを整え素敵になるだけでも、こんな風に見えるものです。
周りから「最近なんだか素敵になったね」と褒められることもあるでしょう。
褒められて自信がつき、日常生活にもハリが出てきます。
ファッションは人生を変える可能性を秘めています。
ファッションでお困りの方、自分を素敵に変えてファッションの力を感じてみませんか?
➀「普通の格好」で素敵に見えるスタイリングをします。
当オフィスのスタイリングを申し込んで、「派手な格好をさせられるんじゃないか」と
思う方もいらっしゃるかと思います。
「普通の格好なのになんか素敵に見える」
私がお客様をスタイリングをする時に、必ず心がけていることです。
ここは絶対にブレません。
30代以降はファッションを頑張りすぎると、「頑張り過ぎ感」や「悪目立ち感」が出てしまいます。
結果、おしゃれに気を使ったのに周りに軽薄なイメージやとっつきにくい印象を与えてしまいます。
その方らしさを生かした自然なスタイリングを提供します。
②「おしゃれになること」が最終目的ではないと考えます。
おしゃれな人というと、多くのアイテムを所有して色々なスタイルの格好をしているイメージがあります。
実は、おしゃれな人はあまり多くの服を持っていません。
できるだけ上質でベーシックで使いまわしのきく服を上手く着まわしています。
私自身、着まわしの良くない服にお金をかけるくらいだったら、
ビジネスや趣味にお金をかけたいという考えの人間です。
ファッションのことばかりを考えるのでなく、自分らしく輝ける服を着て、自信を高めてビジネスに打ち込む。
自分らしく輝ける服を着て、旅行やデート、各自の趣味の場に行くのが素敵ではないでしょうか。
おしゃれになることも大事です。
しかしそれは通過点でしかありません。
おしゃれを通してその方のビジネス、日々の暮らしが豊かになることが一番大事と考えます。
➂あなたの持っている雰囲気を生かします
スタイリストがいくら「このアイテムがおしゃれだから」と提案しても、
ご本人さまの趣向でないものであれば、その服を着なくなってしまいます。
事前アンケートや買物同行当日のカウンセリングで、ご本人さまの趣向をお聞きします。
その上でコーディネート提案をさせていただきます。
「スタイリスト基準の押し付け」ではなく「2人で一緒にスタイリングを作り上げていく」ことが重要だと考えます。
(お送りする事前アンケートも少し記入に時間を要するかと思いますが、こういった意図があります。)
➃コーディネートの基礎が身につき、自分で服を選ぶスキルがつきます。
サービス終了後、ご自分で服を選ぶことができるようになり、自立していただくことを目指しています。
ご本人さまに合わせたショップやアイテムを、買物同行を通してお伝えします。
これによって、お店選びから失敗することを防ぐことができます。
多くの方に当オフィスのサービスをご利用いただきいと思っています。
しかし、誰にでも当オフィスの提供するサービスがマッチするとは限りません。
以下にあてはまる方は当オフィスのサービスはあまり向いていません。
・ファッションにあまりお金をかけたくない方
ファッションを変えるためには、ある程度の投資が必要です。
もちろんユニクロなどファストファッションでも全身コーディネートはできます。
ご予算にはできる限りは応じますが、「とにかく安く」というコンセプトではありません。
できるだけ少数精鋭の上質な服で素敵に見えることが大事だと考えています。
例えば、ジャケット、シャツ、パンツ、革靴の計4アイテムを揃えたとして、6〜8万円くらいから。
スーツ1着であれば3,4万円から。
これくらいの価格帯を1つの目安と考えています。
出来る限り予算を押さえてファッションを
楽しみたいという方には不向きだと思います。
・こだわりが強すぎる方
こだわりが強すぎる場合は当オフィスのサービスはおすすめできません。
こだわりが強いというのは悪いことではありません。
好みや趣向も考慮させていただきますが、ある程度自分を変える覚悟がなければファッションを変えるのは難しいと考えています。
ご自身にとっての正解が明確にあり、
それをあまり変えたくない方には当オフィスのスタイリングは向かないと思います。
一度ご自身のこれまでのこだわりを手放し、新しい価値観を受け入れようという気持ちがある方にサービスをご提供できればと考えています。
当オフィスのサービスを受けて、ご満足いただけなかった場合は30日以内の申し出でサービス料を全額返金させていただきます。
あなたのファッションが変わり印象力が高まります。周囲の人のあなたを見る目が変わるはずです。
サービスを受けることによって得ることができる知識は一生使えるものになります。
したがって大きく損をさせてしまうということはありません。
あなたはスタイリングサービスを受けて、日々の暮らしを充実させますか?
それとも、ファッションの力に頼らず今まで通り生きていきますか?
ファッションは自己満足の道具ではありません。
ファッションが変わることであなたが幸せになることはもちろん、あなたの周囲の方も幸せになります。
仕事を共にする仲間、家族、友人、これから出会うかもしれないパートナー。あなたが輝くことで皆が喜びます。
「自分の力で他の人を喜ばせること」が、
何よりも自分が幸せになれるのではないでしょうか。
ファッションの力で、日々の暮らしを充実させていきませんか?
スタイリスト 神山 裕輔